Top > 2017年3月 > 三重銀行のオンライン取引が半日ダウン/TypeScr…
三重銀行のオンライン取引が半日ダウン/TypeScript 1.7リリースほか
今日の気になる情報
三重銀行のオンライン取引が半日ダウン、内蔵ディスク障害からのサーバー切り替えに失敗 | テクノロジー・サイエンスの話題 - スラド
2台のサーバーのうち1台の内蔵ディスクに障害が発生したが、もう片方のサーバーへの自動切り替えが行えず、午前11時30分ごろのトラブルに至ったという。さらに、通常2台で運用していたシステムを1台に集中して運用したために容量超過が発生してシステムが停止、午後4時頃のトラブルに至ったとのこと。
米Oracle、本家リリースから6日でRHEL 7.2互換「Oracle Linux 7.2」をGAに | OSDN Magazine
米Oracleは11月25日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のディストリビューション「Oracle Linux 7 Update 2(Oracle Linux 7.2)」を一般公開した。米Red HatがRHEL 7.2を発表してから6日後のリリースとなる。
Flash, HTML5 and Open Web Standards
today we are announcing that we are working together with Facebook to help ensure Flash gaming content on Facebook continues to run reliably and securely. As part of this cooperation, Facebook will report security information that helps Adobe improve the Flash Player.
Permalink | Tag:
≫次の記事 インテルがAtom C3000 SoCを発表/オラクルがExadata Cloudサービスを開始ほか
≪前の記事 マイクロソフト、Office 365でクラウドPBXを提供開始/三井住友銀がクラウド採用/ジュニパーがJUNOSを単体販売へ、ほか
最新トピックス 20本
- インテルがAtom C3000 SoCを発表/オラクルがExadata Cloudサービスを開始ほか
- 三重銀行のオンライン取引が半日ダウン/TypeScript 1.7リリースほか
- マイクロソフト、Office 365でクラウドPBXを提供開始/三井住友銀がクラウド採用/ジュニパーがJUNOSを単体販売へ、ほか
- 米国でも残業は多いらしい/エアバスにNode.js/グーグルやAmazonのクラウド、IBMを圧迫か
- Mozillaの決算発表、もうGoogleに依存していないとの報道/Apache Kafka 0.9がリリースほか
- HPEがAzureをプッシュ/WordPressが再構築ほか
- 米Amazonが脚本家のためのエディタをリリース/Microsoft Edgeの内部もバージョンアップほか
- グーグルのクラウド事業は広告事業より稼ぐようになる
- 夏のITイベント関連。JTF、夏サミ、ECHO Tokyo、スマホアプリ作成体験
- jQuery作者のJohn Resig氏がWaifu2xを激賞
- Visual Studio 2015の製品ラインナップが発表
- StackExchangeがデータセンターの引っ越しの一部始終を披露
- Dreamforceが盛り上がりすぎてサンフランシスコのホテルが足りないので旅客船を借ります
- クラウドアプライアンスを提供していた「Nebula」が閉鎖
- Windows 10 開発者ツールのプレビュー版が提供開始
- ワザノバが更新終了を発表
- IBMの米持さんが退職、自然言語会話技術の研究に
- 米GigaOmが債務不履行に
- Google Cloud Platformは仮想マシンのライブマイグレーションを活用している
- Linux 4.0ではリブート不要でパッチ適用を可能にする共通技術の開発が進んでいるとのこと