Top > 2015年4月 > Opscode ChefをIBMとMicrosoftが…
2013/5/30
Opscode ChefをIBMとMicrosoftが支援
IBMとOpscodeはIBMユーザへのChefの普及に協力して取り組む。ChefはOpscodeのインフラ自動化プラットフォームだ。さらにMicrosoftも 同社のクラウドサービスAzure の自動化支援でOpscodeと協業する。
クラウドを含むインフラの自動化やデプロイツールとしてChefとPuppetの2つがよく知られていたけれど、特にエンタープライズ関連でDevOps的分野への適用の視点で見ると、Chefの露出が圧倒的に見える。
≫次の記事 Web Components機能をいま実現するPolymer
≪前の記事 サイボウズ kintone ひっそりと米国進出開始
最新トピックス 20本
- インテルがAtom C3000 SoCを発表/オラクルがExadata Cloudサービスを開始ほか
- 三重銀行のオンライン取引が半日ダウン/TypeScript 1.7リリースほか
- マイクロソフト、Office 365でクラウドPBXを提供開始/三井住友銀がクラウド採用/ジュニパーがJUNOSを単体販売へ、ほか
- 米国でも残業は多いらしい/エアバスにNode.js/グーグルやAmazonのクラウド、IBMを圧迫か
- Mozillaの決算発表、もうGoogleに依存していないとの報道/Apache Kafka 0.9がリリースほか
- HPEがAzureをプッシュ/WordPressが再構築ほか
- 米Amazonが脚本家のためのエディタをリリース/Microsoft Edgeの内部もバージョンアップほか
- グーグルのクラウド事業は広告事業より稼ぐようになる
- 夏のITイベント関連。JTF、夏サミ、ECHO Tokyo、スマホアプリ作成体験
- jQuery作者のJohn Resig氏がWaifu2xを激賞
- Visual Studio 2015の製品ラインナップが発表
- StackExchangeがデータセンターの引っ越しの一部始終を披露
- Dreamforceが盛り上がりすぎてサンフランシスコのホテルが足りないので旅客船を借ります
- クラウドアプライアンスを提供していた「Nebula」が閉鎖
- Windows 10 開発者ツールのプレビュー版が提供開始
- ワザノバが更新終了を発表
- IBMの米持さんが退職、自然言語会話技術の研究に
- 米GigaOmが債務不履行に
- Google Cloud Platformは仮想マシンのライブマイグレーションを活用している
- Linux 4.0ではリブート不要でパッチ適用を可能にする共通技術の開発が進んでいるとのこと